公式LINEに登録してプレゼントをGETする公式LINEに登録する

集客のコツ その人が響く言葉・キャッチコピー3つのポイント

・反応の良いキャッチーな広告を作りたい。
・話し言葉で共感を得る方法を知りたい?
・参考となるキャッチコピーを知りたい。

こういった疑問に答えます。

■1.話し言葉で反応を得る:反応の良いキャッチコピーをまとめました。
■2.意外性のあるコピー:話し言葉で共感を得る方法
■3.ピアノコピー:参考となるキャッチコピーを知りたい。

この記事を書いている私は、WEB集客経験が、11年ほど。
ブログで、月200万を稼いでいます。

■集客は、広告や宣伝は、「話し言葉」で伝えると共感を呼びやすくなる

目次

1.話し言葉で反応を得る:反応の良いキャッチコピーをまとめました。

ターゲットを絞り、話し言葉で反応を得る方法です。
例えば、チラシも看板もどれもみんな同じようなものだからみんな見てくれなくなるんです。

・チラシなどの販促物
・お店の看板
・電車の中吊り広告

情報量が膨大になった現代、販促物っていうのは、品質化してしまいがちです。

処理しきれない情報がある時代、多くの情報は見られずに無視されるだけなんです。

それじゃ販促物はもう意味がないのと思われがちですが、そんなことはありません。

今の時代だからこそ、見てもらえる販促物を作ると、次のような効果を発揮します。

・反応の良い広告を作ります。

例えば、この看板、

JR新宿駅に設置されていました。

車内やホームにいる男性に呼びかけます。

ほとんどがビジネスマンです。

「俺って、何事も続かないなぁ。」これを見ている男性は、
自分のことだと関心を持つ、今日も一日でそれでも頑張りましょう。

あなたの頑張りが、たくさんの人たちが元気になります。

ここで共感を呼ぶわけです。

そして、

毎日頑張っている人が増え、感謝のご褒美です。

これ、とっても反応がよかった

ポイントは。

話し言葉で語りかけているということ、話し言葉が共感を呼びやすいのですとにかくやってみよう

メリットは、自分のことを言っているんだと思ってもらえる事です。
デメリットは、広告導線から直接販売できてない事です。

2.意外性のあるコピー:話し言葉で共感を得る方法

・たった数行で読み手の心をつかむ
・意外性の高い提案
・効果的な5つのテンプレート

たった数行で読み手の心をつかむ、

「意外性の高い提案」で効果的な5つのテンプレート

①「〇〇で〇〇する方法」
②「なぜ、〇〇で〇〇なのか?」
③「まさか、〇〇で〇〇するなんて⋯⋯」
④「こうやって私は、〇〇で〇〇できました」
⑤「〇〇で、あなたも〇〇しませんか?」

5つのテンプレにあてはめた例

①「私はこれ」で「タバコをやめました」
②なぜ「売り込まない営業」で「契約が増える」のか?
③まさか「たった1日で」で「腰痛の痛みが消える」なんて
④こうやって私は「たった1分で」「頑固な油汚れをピカピカにしました」
⑤「売り込まない営業」であなたも「売り上げを増やし」ませんか?

3.ピアノコピー:参考となるキャッチコピーを知りたい。

ピアノコピーとは?

ピアノコピーとは、アメリカのコピーライター、
ジョン・ケープルズが1920年代の音楽学校の集客するための広告コピーなんです。

「私がピアノの前に座るとみんながドッと笑った」
「でも弾き始めると、、、」

このコピーは、何十年とパクられ(使われ)続けた訳です。

理由は、

①ストーリーを語っているから。
②それも読み手をグッと惹きつける、
③じつに巧妙な心理テクニックを忍ばせて、語っている。

当時のアメリカ人ならどこのだれでも知っているといわれるほどの伝説的なコピーで、
何十年とパクられ(使われ)続けたコピーライティングの世界では不朽の名作中の名作です。

「あいつにピアノが弾けるわけない、失敗するに決まっている」という、失笑。ただ、ピアノを人前で弾ける自分を証明させたことで、「見返してやった」優越感。

人間の感情は、こういうストーリーに魅せられるんです。

結果、ピアノコピーが何十年も使われ続けてきたのです。

優秀なコピーは絶対にパクりましょう。

ここでいう「パクる」とは、
アイデアを推奨、尊敬するという意味です。

コピーライティングの世界ではよくあることです。

一流のセールスライターほど、新しいコピーをゼロから考えません。

もし反応の高いセールスコピーを書いたり、
売れるスクリプト(原稿)を作る場合は、大ヒットした過去のアイデアをどんどんパクりましょう。

パクリ例

①「ベストスコア132の私がゴルフクラブを握ったら、みんなが私をみて笑った。その後、そのショットを見たとき、みんなは・・・」
②「退職し、独立するといったら、お前には無理だと同僚たちに決めつけられた。独立して一年後に、その同僚に再会すると彼らの態度が一変した・・・」

このように、「パクるコツ」がわかると意外と簡単なんです。

コメント

コメントする

目次