ネットで稼げる5%の人と、すんなり稼げてしまう人との違い

独立してネットで稼げるのってとても簡単です。
1日たった1時間の作業でも十分収入を稼げます。
しかし、ネットで稼げる人の大半は5%にも満たないです。
これも事実です。
その違いは何でしょうか?



ネットで稼げる人の大半は5%にも満たない原因
例えば、モグラっていますよね。
穴を掘るのがとも早くて上手ですよね。
穴を掘り続けます。
人に例えると、ほとんどの人は、穴を掘る途中で、石にぶつかると、すぐに別の穴を掘り出し、さらにまた別の石に出くわすと、また別の穴に、言うふうにいつまで経っても穴は掘れないままです。
これをノウハウコレクターと言います。
先ほど、申し上げた、「ネットで稼げる人の大半は5%」のかたは、一度掘った穴から石で出てきても砕けば、さらに先に進めると言うことを知っているので、さらに穴深く掘れる事ができます。
この違いです。
もう一つ例えると飛行機です。
飛行機は一度滑走路から、離陸するまでは、大きなエンジンで爆発的なエネルギーで大空高く飛び立ちますよね。
一度空に飛び立てば、飛行機は離陸する時のエネルギーよりも飛べることができてしまってます。
ネットは、初めがやることは多く、たくさんのエネルギーを発揮させることが必要な時があります。
それを超えると、やるとこが決まっていて、それを淡々のこなす事を仕組み化されているのです。
実際に、独立する前には気合が入っていて、とにかくやります!と元気よく始めるのですが、途中から覚悟のなさが原因で、途中でトーンダウンすることがやはり私の生徒さんいもいます。
穴掘りも、飛行機も中途半端な気持ちでは、掘れないし、飛べないんです。
ネットだと少し頑張ればできそうな感じから始めると痛手も大きいです。
稼ぐには 起業成功する前に辞めてしまう
成功する前に辞めてしまうんです。
これが一番困るパターンです。
このように頑張っている人も生徒さんにいます。
独立もビジネスもやってからでないと、わからないことだらけです。
遠回りすることも、近道を師匠に教えていただいたりとかで、軌道修正しながらスピード重視していけばとにかく前に進むんです。
綺麗事は綺麗事です。
綺麗事では言っているだけで、途中から修正も効かなくなります。
稼ぐ クリエイターは自分に甘えない覚悟



それでも2回目でようやく合格でした。
不動産屋に勤めていた時の話です。
「自分に甘えない覚悟」これ必要です。
わたくしの生徒さんには、必ずこの話はさせていただいてます。
だからそれ相応の覚悟は必要なんです。
世間では、ネットを片手間で稼げているとか言っているのは、結果の話とわずかな切り抜きの部分で話をしているだけなんですよ。
ネットビジネスは、ほとんど経費がかかりません



本当に誰にでもできますし、ちゃんと教わった事をやりさえすれば最低限の収入は見込めます。
高確率で見込めます。
ただ、途中で諦めるのも簡単です。
なので、少しきつめの話を多少メルマガでも書いたりします。
ネットで稼げることは簡単ですが、継続がすごく大事です。
ネットビジネスは、ほとんど経費がかかりません。
1年間学んだスキルは一生涯の財産
1年収入がゼロでもその1年間学んだスキルは一生涯の、財産なんです。
翌年からジワジワ収入になる可能性だってあるんです。そういうものです。
ネットで一度、商品やサービスを作ってしまえば1年、2年かけても一度作ってしまえば、あとは仕組み化するだけなんです。
毎日コツコツと1年後、2年後のために地道にアクセスを集めるための質の良い記事、メルマガ、ブログを書いて、YouTubeでも動画配信したりで配信し続けたら必ず見えなかった景色が見えてきます。
私は、ネットで半自動で収益を生み出すための自由さが欲しいからネットビジネスをおこなっています。
あきらめずに毎日、パソコンの電源をONにしてから作業を初めましょう。
行動力を抜群に上げる方法



基本的にすぐに行動に移せる人が成功できると思います。
なぜならこの地球は行動をすると何かしらの結果が出る星だからです。
それが分かっていてもなかなか行動に移せないものですよね。
行動することができることの本質は、自分が一度経験したことのあるものは何かと行動に移せるものです。
新しいものや、未経験のものは、どうしてか踏ん切りがつかない時はどうしてもリスクを感じてしまうものです。
メルマガで有益な情報配信をしてみたいけど続かなかったらどうしようとか。
ブログで稼げる話は嫌というほど耳にしているけど中々行動できないとか。
行動に移せる本当の答えはコレだ!



反対に
行動に移せないものは、
このような感じです。
例えば、
フランスに行ったことのない方ならどうでしょう。
一度は行きたいなと思っても、行き方を詳しく知ったからと言ってもすぐ行動に移せますか?
行き方を学んでも行く方法を知っていても中々いけないものです。
では、行く人、行動に移せる人はどんな人なのでしょうか?
行動できるのは、ノウハウを知っているからと言っても行動できるわけではないんです。
頭でっかちになっても行動には移せないことってたくさんあります。
行動に移すことができるようになる人の心理



答えは簡単です。
「あまり深くもの事を考えずにとにかく初めてみることです。」
新しい事にチャレンジする時ってこう思いませんか?
このように周りの目を気にし始めます。
そして行動に移せない人が多くいます。
動に移さない事を正当化し始める人に朗報
いつかやってみたいと思っても、やらない理由で頭一杯になってたくさんのやらない理由が浮かんでしまう。
結果、行動に移さない事を正当化し始めること多いですね。
論理的な人に多くいますが、まず自分で考えて答えが出始めてきてからじゃないと動き出せないタイプの人もいます。
どうせなら、バカっぽくても良いと思うんですけどね。
答えが出るとか、理屈で物事を考えるとかで解決できると思っているよりもとにかくパソコンの電源をONにしてみるのから始めてみるのもいいと思いますね。
走りながら勉強をする。
走りながら答えを出してみる
頭の中で成功したいと思っても何も行動に移せてなければ、何も変わらないです。
行動への不安を取り除く心理誘導



行動した結果に行動の答えが出て、たくさんの成功への近道の要素となる”失敗”という近道を踏んで行く事で、結果となって帰ってくるんです。
そういう事で、成功度合いは、絶対的な行動量に比例するものなのです。
どれだけ動けるか
信号が青なら左右確認してアクセルを踏むのと一緒です。
青信号になってもブレーキを踏み続ける人生はいつまで経ってもその場から動きません。
後ろからクラクション鳴らされます。
「なるほどな」と、そう思って「いいこと聞いた」で終わらないようにしましょうね。
コメント